PHP7 + Laravel + Nginx + MySQL 初期構築
この記事には、環境を丸ごと一式構築する手順をまとめた
その他に行ったこと
- SendGrid のアカウント作成および設定
1. PHP インストール
(この項に関するまとめは後で)
- Nginx で Laravel 環境を構築したいため、PHP FPM をインストール
- php の実行ファイルにPATHを通しておく
2. Composer インストール
実体
C:\ProgramData\ComposerSetup\bin\composer.bat
グローバルな composer.json
C:\Users\Username\AppData\Roaming\Composer\composer.json
3. Laravel インストール
グローバルインストール
以下のコマンドを実行
composer global require laravel/installer
4. プロジェクト作成
以下のコマンドを実行
laravel new projectname
※ここまでの手順で、以下のコマンドを実行すれば環境として起動する
コマンド
cd projectname
php artisan serve
URL
http://localhost:8000
5. Nginx インストール
※下記以外にも手順があったかもしれない(忘れた)
sites-available/vhosts.local に以下のように記述
server {
listen 80;
server_name ドメイン;
access_log NGINXルート/logs/hogehoge_access.log;
location / {
root プロジェクトルート/public;
index index.html index.htm index.php;
try_files $uri $uri/ /index.php?$query_string;
}
location ~ \.php$ {
fastcgi_split_path_info ^(.+\.php)(/.+)$;
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_index index.php;
include fastcgi_params;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME プロジェクトルート/public$fastcgi_script_name;
fastcgi_param PATH_INFO $fastcgi_path_info;
fastcgi_param PATH_TRANSLATED プロジェクトルート/public$fastcgi_path_info;
}
}
6. MySQL インストール
1. ダウンロード
以下のサイトからダウンロード
2. インストール
- 標準のインストールフォルダを先に作成しておくことで、データベースの構築先を変更できる
- 先に作成したフォルダは空のまま残しておく(消すとMySQLサービスを起動できない)
- ODBC関連はインストールしない
7. .env ファイルを記述
※ .envは各サーバで個別に用意して、DB接続情報を含め、各種環境依存パラメーターを設定
以下の部分を変更
DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=localhost
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=testdb
DB_USERNAME=testuser
DB_PASSWORD=qwerty
0コメント